高校用探究教材リジェネラティブクエスト
Mobile Menu Icon
資料請求
お問い合わせ

\お気軽にご相談ください!/

地域の未来を創る力を育む高校生のための 探究学習教材

リジェネラティブクエスト

リジェネラティブクエスト

完全無料

すぐに使える

SDGsのその先へ。地域で生まれている「再生的な取り組み」を 発見し、未来への視点を育てる3コマ完結プログラム

\お気軽にご相談ください!/

Image of college students gleaming and looking into a laptop
Image of college students gleaming and looking into a laptop

こんなお悩みありませんか?

探究学習の題材に困っている

Vector Illustration

地域との連携を深めたいけれど、どこから始めればいいかわからない

Vector Illustration

SDGsを学んだ生徒たちに、もう一歩深い視点を提供したい

Vector Illustration

そんな先生方の声にお応えして、完全無料の探究学習教材「リジェネラティブクエスト」を開発しました。

なぜ無料で提供できるのか?

この教材は、人と自然と社会が共繁栄するリジェネラティブなあり方を広めることに賛同くださった香港の財団RS Foundationのご寄付により開発いたしました
未来を担う高校生が地域の可能性を発見し、新しい視点を育むことを目的としているため、教育現場での活用を完全無料で支援しています。

なぜ教育現場に「リジェネラティブ」が必要なのか?

01

社会の変化に対応

リジェネラティブの概念は様々な業界に広がりつつあり、街づくりやものづくりなどにも取り込まれ、ビジネスの世界で注目を集めています。生徒たちが将来働く社会では、この概念が当たり前になっている可能性が高い。

02

思考の転換が必要

従来の教育では「問題を解決する」思考が中心だったが、リジェネラティブでは「価値を創造する」思考が求められます。これは探究学習の本質とも合致する。

03

地域への新しい視点

生徒たちが住む地域を「維持すべき場所」ではなく「より良くできる場所」として捉え直すことで、より積極的で創造的な地域参画が期待できます。

プログラムのねらい

Light build Illustration
Light build Illustration

新しい視点を育てる

SDGsの「問題解決」から、「価値創造」への転換を体感
Light build Illustration
Light build Illustration

地域に関心を持つ

身近な場所にある未来につながる取り組みを発見
Light build Illustration
Light build Illustration

未来を描くきっかけをつくる

自分たちの住む地域の可能性を実感し、未来への当事者意識を醸成
           

プログラムの内容

コマ1

               

知る

リジェネラティブって何?
  • 動画教材で概念をわかりやすく解説
  • 対話ワークで理解を深める
  • 「壊れたものを修復する」から「より良い状態を創り出す」への発想転換

コマ2

               

分析する

地域のリジェネラティブな事例を分析
  • 専用ワークシートで多角的に整理・分析
  • 地域の企業・お店・行政サービスの新しい一面の発見
  • グループワークによる主体的な学び

コマ3

               

考える

もっと良くなるアイディアを考える
  • リジェネラティブな取り組みを発展させる新企画アイディアを考案
  • 企画過程でリジェネラティブへの理解を深める
  • 創造性を促し、自分ごと化につなげる

\お気軽にご相談ください!/

           

教材の魅力

先生にとってのメリット

Polygon icon
Collage of documents
Collage of documents

01

無料ですぐに使える

ダウンロード後、すぐに授業で活用可能

02

動画・スライド・ワークシート完備で準備不要

忙しい先生でも安心。すべての教材が揃っているので準備時間ゼロ

03

教員ガイド付きで安心して実施可能

詳細な指導案と進行のコツで、初回でもスムーズに実施
           

生徒にとってのメリット

Polygon icon
Collage of documents
Collage of documents

01

地域の魅力を理解する、地域に興味を持つ

普段気づかない地域の革新的な取り組みを発見し、愛着を深める

02

話し合いが多いプログラムなのでディスカッションの機会が作れる

対話を通じて思考力・表現力・協働性を育成

03

SDGsのその先の視点を体感する

「問題解決」から「価値創造」への思考シフトを体験

導入のタイミング

Timing 01
llustration

探究活動のスタート、
より深い探究への入り口に

1年生の導入や、探究テーマを深めたい時の起点として最適
Timing 02
llustration

修学旅行、校外学習の事前学習に

現地での視点を豊かにし、学習効果を最大化
Timing 03
llustration

自治体や地域の企業と連携したい時に

地域との接点を自然に創出し、継続的な関係構築の土台に

\お気軽にご相談ください!/

導入実績・体験談

先生の声

Photo of a tutor posing for a photo
Photo of a tutor posing for a photo

動画やワークシートが整っていて取り組みやすく、探究活動を単なる調べ学習から一歩進められるのが魅力です。限られた時間の中でも探究の流れを一通り体験でき、生徒は新企画づくりで自由に発想し、生き生きと取り組んでいました。自由なアイデアを形にしていく中で、創造する楽しさを実感できたのではないかと思います。発表の場には市役所の方にも来ていただき、社会とのつながりを実感する機会にもなりました。

社会をリジェネラティブに変えていくためには、「知る」「考える」活動で終わらず「行動する」ことが不可欠です。リジェネラティブクエストでは地元の取り組みを調べ、分析するので、市役所等との連携につながりやすいと思います。こうした連携が実際の「行動」へとつながる窓口となるので、取り組みの際には行政に相談してみるのもよいと思います。

愛知県立刈谷北高校 山本孝次先生

生徒の発表例

  • 「地域の小さなカフェが取り組む、廃棄野菜を活用した循環型経営」
  • 「商店街の空き店舗を活用した多世代交流スペース」
  • 「市役所の新しい市民参加型まちづくりプロジェクト」

よくある質問

Q 本当に無料ですか?後から料金が発生することはありませんか?
Dropdown icon
A はい、完全無料です。ダウンロード後も一切料金は発生しません。
Q 3コマ以上の時間配分でも使えますか?
Dropdown icon
A はい、柔軟に変更可能です。3コマのモデル指導案はご用意していますが、授業スケジュールや生徒の進度によって、先生ご自身の裁量で変更していただけます。1時間の事前ガイダンス内であれば、進め方を一緒に検討することもできます。
Q 地方の小さな町でも使えますか?
Dropdown icon
A はい、地域の規模に関わらず活用できます。小さな町だからこそ見つかる素晴らしい取り組みがあります。また、地域の探索範囲を近隣の市町村や、都道府県に広げて実施することもできます。
Q 教員の専門知識がなくても大丈夫ですか?
Dropdown icon
A はい、専門知識は不要です。教員ガイドに詳しい解説と進行のコツを記載しています。

地域の未来を創る力は、今の高校生の中にあります。
「リジェネラティブクエスト」で、その力を一緒に育んでみませんか?

\お気軽にご相談ください!/

さらなる学びを深めたい
教育関係者の方へ

一般社団法人Earth Companyでは、未来をつくる様々な学びのプログラムを提供しています。興味のある方は、上記お問合せフォームからご連絡ください。
Landscape view of an forest vegetation
Landscape view of an forest vegetation

バリ島渡航プログラム

「人生が変わる経験」と参加者から大好評。のバリ島の環境問題・社会課題と日本の深い繋がりを学び、現地でのロールモデルとの出会いや日常生活から始められる課題解決策を体験することで、意識と行動に変化が生まれていきます。
Landscape view of an forest vegetation
Landscape view of an forest vegetation

気候変動学習
プログラム

Earth Companyが支援するチェンジメーカーを動画教材としたストーリーベースドラーニングで、「気候変動が人の人生、生活にどのような影響を与えているのか」という視点からアプローチ。気候変動問題の本質を理解するための視点と気づきを提供しています。
Landscape view of an forest vegetation
Landscape view of an forest vegetation

サステナブル
実践プログラム

生徒にとって最も身近な「学校」を題材とし、学校をサステナブルにするために何ができるのかを考えていくプログラム。国内外の学校や、同世代を中心とした最先端事例から持続可能な未来に向けた視点を学びます。

お問い合わせフォーム

リジェネラティブ・クエストにご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。  下記フォームにご入力ください。担当より追ってご連絡いたします。

















    ご入力ありがとうございました。  内容を確認し、3営業日以内に担当からご連絡いたします。